nounai.output(spaghetiThinking);

趣味と実益を兼ねて将棋プログラム(研究ツールなど)を作ってみたいと思う私の試行錯誤とか勉強したことを綴ってゆく予定です。 主目的はプログラミングの経験値稼ぎですが、コンピュータ将棋の製作も目指してみたいとも考えています。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【リバーシ】原始的にAI作ってみた

そろそろAIっぽいこともしてみようと思った次第。

インタプリタっぽいもののα版完成&内部形式について

一応、棋譜のメタ情報(プレイヤ名のみ)と棋譜本体部分を抽出することには成功しました。動いたことによって駒を取ったのか?王手か?みたいな部分は全くなのですが、一応棋譜学習を行う上での必要最低限にはかなり近づいたんじゃないかと思います。αを名乗…

棋譜インタプリタっぽいものについて、その後の考察

前回の続き的なこと。もうちょい実装にしても設計にしてもいい形があるように思うので。

【DesignPattern】【Interpreter?】棋譜のインタプリタに使えそうっぽいものを書いてみた【State】

なんかデザインパターンぽいことをしつつインタプリタを書こうと思ったので。正直自分でもあまり理解できてない気がする。書いたコードのメリットもいまいち掴みきれてない。Stateパターン、あとメソッドチェーンのテクニックを(適切かどうかは置いといて)使…

指定範囲行の表示[シェルスクリプト]

テキストの範囲表示をしたい場合はcat, head, tail の組み合わせを使う必要があります(正確には後ろの2つでいけますけど)。そういう時とかにパッとコマンド1つで表示してやりたいなって思いました。まあ簡単なんですけど。

MVCっぽい考察

前回、前々回の実装を通して、将棋をするための基盤(Model)部分の設計についてそれなり考えられるようになってきました。前回前々回にやってたことはMVCにおけるModel部分ですが、今回は盤の部分や駒の操作(Moveみたいなこと)についてです。MVCのVも絡んだ、…

【DesignPattern】 Decorator実装してみた in 将棋(2) 【Python】

前回の続きもの。同一方向への利きについてはループで走査可能となるようなやり方にしました。

将棋 de Decorator実装してみた

将棋関係のプログラミングで何か題材ないかなと思い、実装してみました。

Singletonの実装

だいぶうさんくさいけど実装してみた。欠陥コード。